「最近抜け毛が増えた気がする・・・」
「季節の変わり目だからかな?」
抜け毛を気にしている人ならば、一度くらいはこのように感じたことがあるはずです。
季節の変わり目は抜け毛の本数が増えやすい・・・はたしてこれに理由はあるのでしょうか?
抜け毛が増えやすい時期についてもまとめていきます。
抜け毛の本数が増えやすい季節はこの時期!
人間は1日100本程度は平均的に抜け毛があるといわれています。
この抜け毛、一気に増えてしまいやすい季節(時期)が3つあります。
それは、
・秋
・梅雨時期
です。この3つの時期に抜け毛が増えやすいのは以下のとおりです。
新生活がスタート。と同時に生活のリズムが変わったりストレスを抱えたりする人も多いです。
この変化に体のリズムが崩され、抜け毛が増えてしまう人も多いのです。
・ストレスと抜け毛についてまとめてみた
夏の時に受けた髪のダメージが現れ始めるのがこの時期。
紫外線や皮脂の影響などで頭皮がダメージを受け、抜け毛が増えたり髪が弱ってしまう人も多いのです。
また、夏バテから栄養不足になり、髪にまで十分に栄養が届かないことも。
この時期が一番抜け毛の本数が増えやすいと言われています。
・紫外線が髪と頭皮に与える影響
湿気により、頭皮の雑菌が繁殖しやすく、皮膚の荒れから抜け毛が増えてしまう人も多いです。
頭皮湿疹などは病院で処方される薬で改善することも多く、治療とともに抜け毛も減るパターンがほとんどです。
・頭皮湿疹が生え際にできやすい理由
「季節の変わり目は抜け毛が増えやすい」と言われているのは、こういった原因があってのことです。
ヘアサイクルが重なると抜け毛の本数が倍近くなることも?!
上でまとめた時期と、ヘアサイクルによる抜け毛の時期が重なると、本数が一気に増える可能性もあります。
人の髪は、「成長期」「退行期」「休止期」というヘアサイクルが数年周期で訪れ、一定のリズムで髪が生え変わっています。
この中で髪が抜けるのは「休止期」にあたるのですが、このサイクルと上の時期が重なると、「これ大丈夫?」っていうくらい髪が抜ける人もいます。
これは、男女問わずにいえること。
抜け毛がめっちゃ増えた・・・という人は、自分のヘアサイクルの影響もあると覚えておくといいですね。
【要チェック】抜け毛によってはAGAかも?
AGAによる抜け毛も、男性ホルモンの影響によって脱毛作用が加速し、通常のヘアサイクルよりもかなり短い期間で髪が抜けてしまいます。
季節の変わり目で抜け毛が増えたからそのうち復活するでしょ!・・・なんて思っていると、そのまま薄毛になってしまうかもしれませんよ。
また、最近では女性のAGA(FAGA)も増えていますので要注意です。
上の時期で抜け毛の本数が増え、気になるなという人は・・・
・抜け毛の毛先は細くないか
・髪のボリュームが明らかに減っていないか
などをチェックしてみてください。
AGAによる抜け毛の場合は、上のような特徴があります。また、明らかに髪全体のボリュームが減って見えます。
季節の変わり目だから・・・と油断していると、いつの間にかAGAが進んでしまうことになります。
髪と頭皮をケア・栄養補給をいつもしておきましょう
上でまとめた時期に抜け毛が増える原因は、主に「ダメージ」「雑菌」「栄養不足」などが重なることで起こっています。
そういった状況にならないためにも、
・頭皮へ低刺激のシャンプーを使う
・定期的なトリートメントでしっかりケアする
・大豆食品や海藻類などで栄養バランスに気をつける
などの対策が大切になります。
どうしてもケアがおろそかになりやすい時期・・・だからこそ、しっかり対策することで、抜け毛の本数が増える影響を最低限に抑えることが大切になります。
特に栄養に関しては自分の体調にもモロに影響してきます。
こういったことに意識して対策していきましょう。
まとめ
抜け毛の本数が増えやすい時期には、それぞれにしっかりとした原因があります。
季節の変わり目などに抜け毛が一気に増えた場合、それまでの間にしてきた生活の影響が出ていると考えるべきです。
抜け毛を減らす予防や対策をしっかりとって、健康な髪の毛をキープしていきましょう。
コメント