「抜け毛チェックしたら、全体的に細い気が抜けてる気がする」
「毛先に向かって細くなってるような・・・」
ふと抜け毛を見たときなんかに気づくことが多いんですが、こういう抜け毛が増えていると薄毛がすすんでいる可能性が高いんです。
何も対処せずに放置すると、ハゲてしまうのも時間の問題です。
そうならないためにも、短小毛が成長できるような状態にしていく必要があります。
そのために何をすべきか・・・まとめていきますね!
毛先が細く、短い抜け毛の増加はAGAが進んでいる証拠
毛先が細くて長さが短い髪の抜け毛は、毛が成長している途中で抜けてしまっていることを意味します。
そして、これはAGAが進んでいる証拠でもあるんです。
理由は、髪の生え変わるサイクル(ヘアサイクルといいます)が乱れ、しっかり髪が成長していないと考えられるから。
ヘアサイクルは、
・髪が成長する(成長期、~6年)
・成長が止まる(退行期、3週間程度)
・毛が抜ける(休止期、2か月)
というサイクルです。
AGAを発症している・していないにかかわらず常に起こっていますが、AGAを発症している場合、ある部分にかなり違いがあります。
<通常の抜け毛とAGA発症時のヘアサイクル比較>
通常の抜け毛の目安期間 | AGAが発症している場合の抜け毛の目安期間 | |
髪が成長する(成長期) | ~6年程度 | 数ヶ月〜1年程度 |
成長が止まる(退行期) | 2,3週間程度 | 2,3週間程度 |
毛が抜ける(休止期) | 2か月程度 | 3、4ヶ月程度 |
AGAを発症していると、髪が成長する期間がめちゃくちゃ短くなり、毛が抜ける期間が増えます。
要するに、へアサイクルが1周するのが早まると言うことですね。
その結果、髪が成長するまえに抜けてしまったり、毛そのものが細く弱くなっていきます。
毛先が細い抜け毛の増加は、毛が弱ったり成長しきれずに抜けた証拠で、AGAが進んでいると考えられるんです。
短小毛が増える原因は?
毛先が細く、短い抜け毛のことを「短小毛」といいます。
短小毛が増えるのは、
- AGAの発症
- ホルモンバランスの乱れ
- 栄養不足
が原因であることが多いです。
ストレスなどの影響でホルモンバランスが乱れ、AGAを発症したり、髪の栄養が不足しているとこのような抜け毛が増えます。
特にAGAの影響は深刻なので、そうそうの対策が必要になります。
抜け毛の中でどのくらいが短小毛かチェック!
人間、自然な抜け毛は1日50~100本くらいはあると言われています。
その中でも抜ける本数が一番多いのは、シャンプーのときです。
自分の抜け毛を数えるのは、なんともむなしくなるものですが、抜け毛が気になる人は短小毛の割合をチェックしてみることがおすすめです。
短小毛の割合が・・・
・抜け毛の2割程度 → 要注意
・抜け毛の4〜5割程度 → AGAがすすみまくってる可能性大
と考えていいです。
見たくない現実が分かってしまうかもしれませんが、いつのまにかハゲるよりは100%マシです。
ここは勇気をふりしぼってお風呂でチェックしてみましょう。
対策にはやはり育毛剤がベスト
「やべー、めっちゃ毛先が細い抜け毛が多い」
という方、おめでとうございます。髪があるうちの自分の毛の状態を知れてラッキーですね!
状態が分かれば、それを改善する対策を取ればいいだけです。
こういった毛を育てるには・・・
・AGAの原因を抑える成分を含んでいる育毛剤を使う
・血行促進効果の高い育毛剤で、髪に栄養が届くようにする
ことがポイントです。
現時点でまだ髪がしっかりある人であれば、このポイントを押さえて育毛剤を使えば、しっかりした薄毛対策ができます。
すでにかなり薄毛がすすんでいる人は、もう1ランク上の「AGAクリニック」で対策すべきです。
髪があるうちにしっかりと対策すれば、効果も感じやすくなることを覚えておきましょう。
まとめ
短小毛の増加は薄毛への第1歩・・・と考えるべきです。
これを放置すると、一気に抜け毛が増え、薄毛になってしまいます。
シャンプーの時にチェックして、「もしかして・・・」と思われる方は育毛剤で対策していきましょう。
コメント