もうすぐ春ですね!
春といえば「卒業・入学」のシーズン。
お子さんの成長を一番感じられる時期です。
年頃のお子さんがみえるお母さんを悩ますのが、「卒園式や卒業式でどんな髪型していこう?」というもの。
今回は、おすすめの髪型や注意点についてまとめます。
着付けにへアメイク・・・どこまですべき?
「卒園式ってどれだけ準備すれば良いの?」
「着付けやへアメイクはばっちりしてくべき?」
身内の結婚式などであれば、着付けやへアメイクもばっちりしていきますが、卒園式などは正直迷いますよね。
「ママ友のあの人は着付けの予約したらしいし、私も・・・」なんて思われるかもしれないです。
しかし、特に着付けやへアメイクは予約しなくても大丈夫。
プロに頼むとお金もかかりますから↓
自分で服や髪型を選んで、少しオシャレにできればそれで十分です。
コンセプトは「ゆるフワ」がおすすめ!
「普段アレンジなんかしないし、どんな髪型がおすすめなの?」
日常生活が慌ただしくすぎていくので、髪型にこだわっている時間すらおしい!というママもたくさんみえます。
せっかくの卒園式だし少しはおしゃれしたい!
という方は、「ゆるフワ」系の髪型がおすすめです。
春らしい柔らかい印象を与えられることができます。
優しそうなママの雰囲気も出ますし、かわいらしい印象になります。
コテと髪留めで上手にアレンジ!
「おしゃれな髪型にしたいけど、朝バタバタしすぎてそんな時間ない!」
「なるべく時短でおしゃれにできる髪型はないの?」
朝の忙しい時間、バタバタしすぎてゆっくりしている時間はあまりないですよね。
ヘアピンを何本も使って・・・なんて問題外のはずです。
普段の髪型に少しアレンジを加えて、オシャレにできるのが理想ですよね。
そんなママが使いたいのが、
・髪留め
です。
普段かあ使ってる人は・・・ラッキーですw
これだけあれば、しっかりセットしているように見えます!
コテはゆるめに巻いてフワフワ感を演出♪
まずコテは、ある程度ゆるめに、いくつかの束を巻いていきます。
あとは柔らかいめのヘアワックスをつけてクシュクシュするだけ!
これだけで、ゆるフワ感がでます♪
髪の長さも、ボブなどのミディアムショートからロングまでいけます。
髪留めはバナナクリップでアクセントに♪
「コテを巻いた後にワックスつけるのめんどくさい!」
と言う方は、思い切ってアップにして、後ろでバナナクリップで留めちゃいましょう!
リボンがついたクリップなどを選べば、それもアクセントになりますし♪
コテで巻いているので、毛先はいい感じにゆるフワになります。
髪がミディアム以上の方のみになりますが、こういったアレンジも可愛いですね!
こんな髪型はやめましょう!
「卒園式だし、どんな髪型でもいいでしょ!」
「せっかくだから目立つ髪型で行こうかしら?」
確かに、髪型の決まりはないです。
好きな髪型で全然OKです!
しかし、やはりTPOはわきまえるべきですね。
あまりにも浮いてしなうような髪型やアレンジはさけましょう!
例えば、
・ホステスか!というくらいモリモリの髪型
・ギラギラしまくったへアアクセサリー
などですね。
・・・もう一度いいますと、髪型の決まりはないです!
こういう感じが好きな方も見えますので、それはそれでありです。
でも、やっぱり他のママさんたちの目は痛いですよね↓
時と場を見つつ、突き抜けすぎない髪型が安心です♪
まとめ
卒園式はお子さんが成長した一面を見ることができる大事な節目です。
少しでもオシャレにいきたいところですよね。
時間をかけずに簡単アレンジでオシャレにみせられますので、ぜひ実施してみてくださいね。
コメント
もうすぐ息子の卒園式があるので、まさに髪型を悩んでいるところでした・・ヘアアレンジが苦手なのですが、バナナクリップなら試せそうなのでチャレンジしてみます!
>>しろくまくんさん
コメントありがとうございます。
服装で悩む方は多いのですが、意外と落とし穴なのが髪型ですよね↓
バナナクリップはお手軽なので、ぜひ試してみてください!
卒園式や入学式には「ゆるフワ系」の髪型が一番しっくりきますよね。
去年卒園式と入学式に参加しましたが、やはりふんわりした髪型のお母さんが多かったです。
その場に馴染む髪型というのは大切だと思います。
>>のんさん
春らしい装いに、ゆるふわ系の髪型はよく似合いますね!その場にも馴染みやすいですし、優しい雰囲気も出せますのでオススメです!
期待して読んだのに、クリップを留めるだけ、とはびっくりしました。
できればコテでの巻き方など教えていただければ参考になります。
>>すぷろけさん
コメントありがとうございます!
コテの巻き方など、近いうちに記事に追加したいと思います!
もうすぐ、5歳の娘の卒園式が近づいてきて、この記事に目が止まりました。
確かに、どうしようかまよっているのが現状です。参考にさせてもらおうかと思います。シンプルに出来るのが一番良いです。
>>ayakumi11920さん
娘さんが卒園なんですね!おめでとうございます♪
当日はバタバタだと思いますので、簡単でシンプルにまとまるのは大切ですね!
ぜひ参考にしてみてください。
やっぱり髪型は目立ちすぎずでも、おしゃれに見えるようにしたいなって思ったので不器用ですが、「ゆるふわ」に挑戦してみようとおもいます。
>>Mちゃんさん
主役はお子さんですしね!目立ちすぎず、さりげなくオシャレな髪型がベストです(…加減が難しいですが_(:3 」∠)_)
ゆるふわであれば、春の雰囲気にも合いますし、ちょうどいいですよね!
忙しい育児の中で、バナナクリップだけで止めるというアレンジは非常にいいです。
>>ねこちむすめさん
バナナクリップは時短にもなりますからね!
ぜひ試してみてください!
どんなにキレイなママであっても、子供より目立ってしまってはNG…、ですよね。
控えめで清楚な大人の女性は、永遠の憧れですから。
ゆるフワなどの、シンプルなヘアスタイルが決まるのは、毎日ていねいにお手入れされてる髪だからこそ、だと思うので、ゴテゴテヘアよりレベル高いですね。
>>ゆぅきぃさん
目立ちすぎちゃうと、周りからも何しに来たの?と思われてしまいますからね↓
そうなんです、シンプルなヘアスタイルを決めるのは実はハードル高いんですよね…ケアの方法なんかも他の記事でまとめてるので参考にしてみてください。
とても参考になりました。今度幼稚園の入園式があります。普段はあんまり時間が無くヘアアレンジしたりしないのですが(というか苦手です)入園式はバナナクリップアレンジに挑戦してみたいと思います!
>>りさりさ224さん
そうですね!卒園式のみではなく、入園式でも参考になると思います!
時間がないとなかなかヘアアレンジまで頭がまわらないこともあると思いますので、簡単にアレンジが効くバナナクリップ、参考にしてみてください!
卒業式が近づき、髪の毛が気になっていました。ふわゆるですね。一生に一度の時、ちょっとお洒落なママでいられるよう、シャンプーなども参考になりました。
>>fuminekoさん
参考にしていただき、ありがとうございます!
ゆるふわで柔らかい雰囲気のママ、いいと思います♪
幼稚園の卒園式などは一生に一度ですので、ちょっとオシャレをしていきたいですね!
確かに凄い浮いたりするのだけは避けたいけど、地味すぎて何もしてないと思われるのも困ります、、、。コテもワックスもあるので、参考になりました。
>>シビさん
浮きすぎず、出過ぎない程度でおしゃれな髪型・・・難しいですよねw
ワックスやコテがあれば色々アレンジもできます!
参考にしていただきありがとうございます!
来月、卒園式を予定しております。子供が主役ですので、あくまでもシンプルにと思っておりましたが、セレモニースーツを着用していますし普段と同じというわけにはいけませんよね。少し、自分の支度も考えるきっかけになりました。ありがとうございました。
>>momoyuriさん
そうですね。せっかくセレモニースーツをお召しになられるなら、髪も少しアレンジするとより映えますよね!
きっかけになり幸いで。ありがとうございます!
あまり派手すぎても浮いてしまうし、かといって普段と同じでは味気ないし…。コテで巻いて、おしゃれな髪留めを付けるくらいが丁度良いのかもしれませんね。参考になりました!
>>まいこさん
軽く髪を巻いたりする程度であれば、まったく問題ないと思います。盛り髪などはちょっと浮いてしまいそうですよね…参考にしていただきありがとうございます!
ゆるフワの髪型、可愛い
ですよね。私の友人が、
卒園式のときの髪型を
どうしようか迷っていた
ので、ここのサイトを教えました。髪型だけが、
目立つと派手な印象に
なり、悪目立ちになり
ますよね。
>>真白ふゆさん
サイト紹介いただき嬉しいです!ありがとうございます!
ゆるフワの髪型はかわいいです。そして、好きな女性も多いですよね。
これからもぜひ、サイトをのぞきにきてくださいね!
卒園式とかまだまだ先になりますが、やっぱり普段とは違う感じで綺麗にアレンジしたいですね。ゆるふわだとオシャレだし、華やかに見えるので良いと思います。
>>はぐさん
そうですね!せっかくの式なので、少しくらいはオシャレにしたいですね!
目立ちすぎず、オシャレも決まるゆるフワはおすすめです!
娘の卒園式がもうすぐなので、とても参考になりました。
コテで巻いてから、ワックスを付けるといいんですね、さっそく今からちょこちょこ練習してみようと思います。
バナナクリップは、こういう行事の時のヘアに大活躍しますよね!スーツやワンピースの色に合わせて、いろいろ選んで購入するのがいつも楽しみなんです。
今回は毛先がくるんとうまく巻けるといいなあと思います。
>>hanakoさん
もうすぐ卒園式なんですね!
時間があるときや、ちょっとお出かけするときなんかに、コテの練習なんかいいですねぇ!
バナナクリップとコテの合わせ技も使えそうです。
息子の入園式がちょうどあるので、とても参考になりました!髪の毛は短いのですが、うまくゆるふわに巻いてヘアアクセなどで華やかにして行きたいです!
>>あおさん
ショートカットでも、ボブっぽい感じや、ミディアムに近ければ巻くこともできますよね!
いろいろなアレンジを楽しんでみてください♪
参考になりました。
私は結構きつめの天然パーマなので(芸人の又吉さんみたいな)ゆるふわが出来るかは分からないけど、参考にして挑戦してみたいなと思いました。
>>パースケさん
天然パーマの態度にもよりますが、それを上手に生かしたスタイリングもおしゃれですよねー!参考にしていただきありがとうございます!
バナナクリップ便利なんですが、残念ながら髪の量が多すぎてなかなかまとまってくれません。
ゆるふわ春らしくて可愛いですよね。
>>よーちゃんさん
髪が多すぎると、確かにとめにくいこともありますね↓とめる毛の束を調整したりする必要ありですね。この季節はゆるフワな髪型がよく合うと思います!ぜひ試してみてください。
卒園式にふさわしい髪型やアレンジの方法がわかってよかったです。子供の晴れ舞台ですので、参考にして気持ちよく出かけたいと思います。
>>rittasooooさん
そうですね!主役はお子さんですが、お母さんもオシャレしていきたいところです。
ぜひ参考にしてください!